本文へ移動

技術委員会

技術委員会について

 各組合員の技術責任者から構成され、組合が掲げる「生コンクリートの品質確保と安定供給」を実行すべく、技術に関する話し合いを行う委員会会議やその他さまざまな活動をおこなっております。

活動内容

○技術委員会会議

 委員会会議は基本的に毎月1回開催しています。
 

○実地監査

 品質管理の状況を確認するため年1回実地監査を行っております。
 7月中に実施しました。
 

〇活動報告

2023年度

( 162KB)

暑中コンクリート対策について
スランプの硬軟がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響について
空気量の多少がコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす影響について
組合員が製造するコンクリートの収縮ひずみについて
単位水量の多少がコンクリートの収縮ひずみに及ぼす影響について
第19回生コン技術大会(2017.4.14)において暑中コンクリートの品質確認に関する実験の研究発表をしました。
第23回生コン技術大会(2025.4.11)において

CO2削減並びに施工性の改善を目的として、
「環境に配慮した早期開放型コンクリート舗装(1DAYPAVE)の基礎的研究(その2)」と題し、
同舗装コンクリートの使用材料である早強ポルトランドセメントの一部を高炉スラグ微粉末に置換した場合の夏期(同題(その1))・冬期・標準期における曲げ強度発現性状等に関する実験の研究発表を行い表彰状を授与されました。
奈良県広域生コンクリート協同組合
〒632-0032
奈良県天理市杣之内町391-3
TEL.0743-69-6668
 FAX.0743-69-6651
 E-mail:
 nara-kyo@abeam.ocn.ne.jp (事務局) 
 kumiai@nara-namakyo.or.jp (業務センター)


生コンクリートの共同受注・共同販売
生コンクリートの共同試験・研究調査
組合事業に関する経営・技術の改善向上
組合事業に関する知識の普及を計るための教育情報の提供
金融事業、組合員の福利厚生に関する事業
5
9
8
0
0
Google

WWW を検索
 nara-namakyo.or.jp を検索

TOPへ戻る